採用担当が知っておきたい「ストレス耐性」のキホン ストレス耐性を見極める3つの方法 読み込まれました

2/15(水)無料オンラインセミナー

採用担当が知っておきたい「ストレス耐性」のキホン ストレス耐性を見極める3つの方法

当日の内容

  • ストレス耐性は鍛えられるのか?

  • ストレス耐性が高い人は優秀なのか?

  • ストレス耐性に対して、自分自身と会社ができることは?

  • ストレス耐性を見極める3つの方法

  • ストレス耐性の低い人が集まると何が起きる?

開催日時

 2023年 2月 15日(水)12:00開始、12:45終了予定

【注意事項】

※本セミナーはオンラインにて開催いたします(Zoomを利用)

※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に事前にメールにてご連絡いたします

※参加者の皆さまは一律カメラOFFです

セミナーの概要

働いていると必ず耳にする「ストレス耐性」という言葉。

・ストレス耐性が高い人のほうが優秀?

・ストレス耐性は鍛えられる?

・そもそもストレス耐性って何?

といった、誰もが気になる「ストレス耐性」をわかりやすく解説!

マネジメントや組織づくりだけでなくセルフコントロールにも使える、セミナー後すぐに役立つ情報をお届けします。

参加者特典

※ ご参加いただいた方には、当日の資料と「ストレス耐性診断シート」を配布いたします

【配布資料イメージ】

このような方におすすめ

  • 採用の見極めを強化したい採用担当者

  • 社員の早期離職・メンタル不調に悩んでいる人事・経営者

  • マネジメントに悩んでいるマネージャー

※人材コンサル・RPO・エージェント事業等を運営する企業の方は参加をご遠慮いただくことがございます

登壇者について

小出 悠人

グラム株式会社 代表取締役

2012年、KDDIが行う起業支援プログラム「KDDI∞Labo」に当時最年少である20歳で採択され、2012年6月、株式会社U-NOTE(現 グラム株式会社)を創業。

2015年10月、スマートフォンアプリの開発、運営を行う株式会社イグニス(3689・東証マザーズ)の連結子会社になる。

2018年10月、ビジネスパーソン向けメディア「U-NOTE」を株式会社PR TIMESに事業譲渡し、グラム株式会社に社名変更。

過去の事業急拡大フェーズでの人材採用・組織づくりの小さな失敗が後に深刻なダメージとなった体験をもとに、採用拡大とミスマッチ防止を実現するHR Techプロダクトの開発運営に注力。

【運営サービス】

  • 性格傾向データを活用した適性検査クラウド「Jobgram」

  • 採用のプロが急成長スタートアップ・ベンチャー企業のブランディング戦略から母集団形成まで伴走する採用コンサルティングサービス「Jobgramゲートウェイ」

個人情報の取り扱いについて

お申し込み時にご提供いただいた情報は、グラム株式会社が取得し、採用イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。 そのほかの利用目的、個人情報保護管理者および第三者提供と開示の有無、ご自身及び代理人による個人情報の各種ご請求に関しては、下記ページをご覧いただけますと幸いです。

https://jobgram.jp/privacypolicy

セミナー参加申込フォーム

フォームが表示されない場合はこちら

グラム株式会社(gram Inc.)

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-19
恵比寿ビジネスタワー17F

■Products

採用向け適性検査

  適性検査クラウドJobgram

採用代行・コンサル

  Jobgramゲートウェイ

個人向け性格診断

  Jobgram性格診断

©︎ 2023 gram Inc.